
あのweber「GENESIS」ガス BBQグリルの【新旧対決】を考えてみた。
weberと言えば、チャコールグリル、ガスグリル、共にフォルム(形自体) がカッコイイことが購入の決め手になっている、と言えるのではないでしょうか。
私達のweberサイトのトップ頁にも、【必読】weber ガスBBQグリル徹底解説 <保有することがステータス>という記事を載せていますが、頑丈、機能的、使い易さをお伝えする以上に、仲間や友人、家族でweber ガスグリルを使っているシーンをお見せして、素敵な余暇の過ごし方をアピールしています。
https://www.happy-grilling.jp/columns/detail.php?id=162
強力な火力で焼かれたジューシーなお肉、野菜やシーフードを見ているだけでその場に自分も参加したくなるような、こんなBBQパーティーを自分でも開催したくなるような、そんな【楽しい夢】を見て、つい叶えたくさせてしまうのが、weber BBQグリルだと思うのです。weberの中でも、トップオブステータスと言われるBBQガスグリルは、やはり【GENESISシリーズ】と言えるのではないでしょうか。ハイエンド商品です。
実は、そのGENESISにおいて、新型が登場したことを皆さんご存知でしたか? その名も、GENESISⅡ E-310で新旧比べて見ると、こんな感じです。
左が旧GENESIS E-310、右が新 GENESISⅡ E-310です。旧型は重厚感や高級な佇まいをしていましたが、新型は本国で人気のあるオープンカートデザインとなりスッキリとした印象を受けます。ではカタログスペックはどうなったのでしょうか?比較してみると、
【旧】GENESIS E-310
• ステンレススチール製バーナー x 3
• メインバーナーの熱量は38,000 BTU/時=11.13kw/h
蓋を閉じた状態:
高さ121cm x 幅152cm x 奥行き70cm
蓋を開けた状態:
高さ164cm x 幅152cm x 奥行き76cm
【新】GENESISⅡ E-310
•ステンレススチール製バーナー x 3
• メインバーナーの熱量は37,500BTU/時=10.99kw/h
蓋を閉じた状態:
高さ114cm x 幅137.2cm x 奥行き73.7cm
蓋を開けた状態:
高さ155cm x 幅137.2m x 奥行き78.8cm
新しい方が、高さが少し低くなって、幅は狭くなり、その分奥行がちょっとだけ広くなった。高さを少し低くすることで、女性でも使い易くすることを意識したのかもしれません。
ショールームで実際、上蓋(グリル)の部分を開け閉めしてみると分かりますが、新型の方が奥行を深くした分、蓋の重みを感じないように支点を動かしているようです。つまり、男性と比べて力が弱いであろう女性の方でも蓋の開閉がし易いように変えたとみています。
旧型は、変わらず頑丈、重厚、男のBBQを連想させますね。「いつかはクラウン」という自動車のコピーがありましたが(古っ! w) 「いつかはGENESIS」と思わせるステータス感を身にまとった存在感を放つBBQグリルだと思います。
そして火力はなんと旧式のほうが高いのです!火力が高いと温度調節がしやすくそれは調理の幅が広がり、料理しやすさにも繋がってきます。
グリルの下部を見ると、新旧で大きく変わった部分があります。
そう、扉があるか、ないか。
こちらについては、どちらを選ぶかはお好みだとは思います。私のような以前からGENESISを知ってる者からすると、扉がないなんてコストカットしただけなんじゃないの? なんて疑ったりしちゃいますが、初めてこのグリルを見た方からは、逆に無駄なところをそぎ落としていて「洗練性溢れる」GENESISの新鮮なイメージを持たれるかもしれません。
次に、気になるお値段はどうなっているのでしょうか? こちらも比較してみたいと思います。
【旧】GENESIS E-310
161,212円(税込)
※メーカー希望小売価格209,400円
※弊社ではELGショッピングストアのみの限定価格161,212円(税込)で販売しています。
ステータス感溢れるGENESISのご購入を以前から考えられていた方々に、少しでもお求めやすくしようと、弊社のみの勉強価格とさせて頂いています。
【新】GENESISⅡ E-310
180,990円(税込)
https://elg.base.shop/items/66901889
もし、迷ったら、weber製品を見て触れる【ELGの体験型ショールーム】にも遊びに来てください。
BBQガスグリルは、当然プロパンガスを繋げる必要があります。ここはプロパンガスを取り扱うELGという企業が運営していますから、BBQグリルの他に、小容器(ミニボンベ)、調整器、ホースなど合わせて購入することもできます。思い立ったら、是非。お待ちしてます!!
https://www.happy-grilling.jp/weber/shop.php
来場頂いた方のお声を集計すると、旧型はやはり人気ですね。実はweber社は安売りしない会社なのですが、この度新型の発売に伴い、よりweberのガスグリルを知っていただくため、価格をお求めやすい金額にご提示させていただけることになりました。この機会に多くの方に最上級のガスグリル「GENESIS E-310」と本格的なBBQを体験して頂きたいと考え、弊社の熱い思いを乗せた金額で販売しております。
〒577-0012 大阪府東大阪市長田東3-3-28
※地下鉄・近鉄長田駅から徒歩7分
※隣接する駐車場 契約6台分(3番・7番・10番・11番・12番・19番)
電話番号
06-6743-2113(平日 9:00~17:45)
営業時間
9:00~17:45
そして、そして、GENESISを手に入れたら、お店では食べれない、自分だけのとびきり美味しいBBQレシピを作り、家族、友人をびっくりさせちゃいましょう(^_-)-☆
RED MEAT (以下、いずれもweber オーストラリアサイトより抜粋)
weberがある暮らしをイメージしてみました。
どう素敵なのかをイメージでお届けしたいと思います。
weber チャコールBBQグリルなら、合わせて買いたい
チャコールBBQグリルなら、一緒にチャコールブリケット+ラピッドファイヤーチムニースターターを、是非一緒に手に入れましょう (^_-)-☆
オシャレBBQの決定版ともいえるのが、チャコールタイプの「Go-anywhere」。
少人数で近場のレジャーを楽しむなら、高さ37cm×幅53cm×奥行き31cmというスペックの「ぴったり感」に驚いてしまいます!「anywhere」を携えて、さて今日はどこに出かけましょうか!?
初心者の方やソロキャンプの方にお勧めのグリルのご紹介です!
気温もどんどん高くなり、まさにBBQの季節が今年もやってきましたね!これからBBQを始めたいけど、どれを買おうか迷っている・・・ソロキャンプや少人数でも本格的なバーベキューを始めたい・・・こんなご時世だからお庭で手軽に楽しみたい・・・そんな方にお勧めしたいのがこちらの「スモーキージョー プレミアム」コンパクトながら本格仕様で使いやすく気軽にBBQを始められます!【スモーキージョープレミアム 温度計付き】https://elg.base.shop/items/66901728【スモーキージョー プレミアム 温度計なし】終売商品限定価格で今なら10%OFF!https://elg.base.shop/items/66902076
万歳!アウトドア!!必見、weberの【1.5時間】メンテナンス法【前編】
今回、久しぶりにweberガスグリルを使おうと考えられている方に向けて、をご紹介させて頂きます。ご参考にして頂ければ幸いです。まず、前提条件があります、○結構使っている(5年)ので、洗って新品のようにはならないので、目立って汚いところだけをサッと綺麗にするお掃除方法となります。○なるべく、水を使わず、ゴミもビニール袋に入れて捨てられるようにする。→屋上階の為、脂ゴミと一緒に流した時に樋が詰まったら困るので。1.準備期中性洗剤の泡ジェットweberのスクレーパー(汚れとり→後で説明しますが、weberの汚れ取りに適した形になっています。他に、ゴム手袋や強力タワシ、を書いましたが、結局使ったのは、赤丸をしているものでした。特に、有効なのは後で記載していきますが、weberのスクレーパー(そぎ落としのへら)でした。※スクレーパーの正式商品名は、「グリル クックボックス スクレーパー」というらしいです。こちらから⇓ 購入できますhttps://elg.base.shop/items/66901765
人気のファイヤープレイスを組み立ててみた
数年前からキャンプファイヤーを安全にする方法を探していて、昨年末に見つけたのがweberの「ファイヤープレイス」でした。GWのキャンプ時に試してみようと、今回思い切って「ファイヤープレイス」を購入してみました。さっき届いたので、早速組み立ててみたいと思います(^_-)-☆( こちら↓には、人は炎を見ていると何故か落ち着く、こんなことが書かれています。https://www.elg-inc.jp/columns/detail.php?id=1 )
シーズンイン直前、三年目「weber」をキレイにしてみました!!
昨年も結構使ったもので、油汚れが酷くなってます。毎年春が訪れ、桜が咲く季節になると、BBQ熱が騒ぎ出し、キレイにしたい欲求がマックスになります。ということで、先週の日曜日weber SPIRIT310を洗ってみました。
軽井沢の別荘用にスピリットE210を購入しました。
知人からweberのガスBBQグリルを紹介され、実食させて頂いたら、焼いたお肉がとってもジューシーで美味しかったので、軽井沢の別荘用に購入しました。プロパンガスだと、点火が楽で、火の始末もいらなのでとっても便利です。家族、友達とweberガスグリルでのBBQを楽しんでいます!!
豊中のS様、ジェネシスご購入頂きました!!
weber genesisをご購入頂きました!!ありがとうございます。お使いになられた感想など、随時アップして行きたいと思います。
ガスBBQグリル「SPIRIT」を洗ってみました!! 【前編】
6月に購入したweberガスBBQグリル「SPIRIT」、初夏、夏と一緒に過ごしw 10回ほど使用しました。脂ののったステーキがweberの火力でファイヤーさせてしまったり(^-^;、ピーマンをグレートから下に落としてしまったり、いろいろやらかしていたので、大分汚れてきたかなと。一度、weberアウトドアキッチンライフに慣れてしまうと、戻れないほど楽しい(もちろん美味しいから)ですね。というか、更にピザも焼いてみよう、シーフードや鍋ものにもチャレンジしてみようと、ワクワクは高まるばかりで。最近は気温も20度前半の日も増えてきて、大分涼しくなってきましたね。むしろ、これからがBBQ日和なのかもしれないと感じる今日この頃。秋から冬にかけても、まだまだBBQライフを楽しむぞ~ということで、weber「SPIRIT」を洗ってみました(^◇^)
weber ガスBBQグリル SPIRIT を組立ててみた !! (前編)
ジューシーな本場のBBQを自分でやってみたくて購入した、weber ガスBBQグリル SPIRITが届きました。箱かなり重いですね。80kg位あるんじゃないすかね。運搬の方に中まで運んで貰いました。
WEBERグリルでBBQ体験ができる場所のご紹介!
WEBERグリルを購入して、これからBBQライフを楽しみたいでも、どんな風に出来上がるのか実際に見てみたいそんな方々も多いかと思います。今回は実際にWEBERグリルを使ったBBQや食事を楽しめる施設をご紹介いたします!
富山県南砺市にございます、宿泊施設イオックスヴァルト様にWEBERグリルを導入いただきました!
富山と石川をまたぐ医王山の、大らかさに抱かれるようにして建つスイス風のコテージには、ゆるやかな時間と空気が流れ、訪れる人々の心身を解き放ち、非日常の世界へと誘います。また、充実した設備が、快適なコテージステイをお届けします。四季折々に表情を変える豊かな自然に包まれて、気の合う仲間とかけがえのない時間をお過ごしください。ここでの時間は、忘れられない思い出となることでしょう。
S・T・R BBQ神戸MDランド様にジェネシスE-310 20台を納品させて頂きました。
自然豊かな神戸MDランド内にバーベキューフィールドが2020年7月3日オープンいたしました。weber社製のガスグリルで本格的なアメリカンBBQが楽しめます。フタに温度計が設置されているので、火力をコントロールして調理が可能です。トマホーク、Tボーンステーキ、ビア缶チキンなども調理ができます。
天の川青少年旅行村 グランピングサイト「NATURA」様にweber SPIRITを導入頂きました!!
画像 https://tenkawamura.com/glamping.html より天の川青少年旅行村 グランピングサイト「NATURA」は、奈良県の吉野郡天川村にあります。【奈良県初のグランピングサイト】大自然と綺麗な川を堪能できるので、今とっても人気なのです。奈良県吉野郡天川村庵住(いおすみ) 78080-8526-2694
ベジタブルバスケットを活用したテストキッチン【簡単お肉付け合わせ料理】
大人数ではなく、1~2人の時のメニューに最適です。使用したweberアクセサリーはDeluxe Grilling Basket/ステンレススチール製ベジタブルバスケット 以下で購入できます。https://elg.base.shop/items/66901745第一弾/ラム肉+玉ねぎ+玉ねぎソース
weber大好き、テストキッチン【付け合わせミックスベジタブル】
weberでBBQを続けていると、更に新しいメニューにチャレンジしたくなります(^_-)-☆今回は、お肉の付け合わせに野菜も食べたい・・・という欲求に応えてくれるDeluxe Grilling Basket なるものを購入して、【付け合わせミックスベジタブル】にトライしてみました。和名は、ステンレススチール製ベジタブルバスケット - スモールサイズ という商品名のようです。こちらで、購入できます。https://elg.base.shop/items/66901745今まで、weberガスグリルを肉と炭水化物中心で楽しんできたのですが、付け合わせで野菜を食べたい衝動も常にありました。BBQパーティーの参加者からも、リクエストありましたし。シイタケのチーズ乗せやアスパラの肉巻きなども試して来ましたが、全て鉄板の直乗せ型でした。
【グリルを買ったらやっぱり作りたい!】本格ガーリックスペアリブのレシピ
いつもキャンプに行ったら、毎回焼肉みたいにお肉を焼いて食べていませんか?日本だとやっぱりその傾向が強いですよね。。。でも、せっかくWEBER(ウェーバー)のグリルを買ったのであれば本格的なバーベキューレシピに挑戦してみませんか?今回は大きな骨付きスペアリブをかたまり肉ごと調理するレシピをご紹介します!
【初級】ダッチオーブンで丸鶏を作ってみた
weber ガスBBQグリルでジューシーな分厚いステーキを焼くのも楽しいですが、レパートリーを拡げようと思い、ダッチオーブンを買いました。マイダッチオーブンでのファーストメニュー、いろいろ悩みましたが、参加者に鶏肉しか食べれない人がいたもので、「丸鶏」に決めました。